”EQ(感情知能)”とは

EQとは? 

IQが「賢く生きる力」であるのに対し、EQは「豊かに生きる力」
具体的にいうと、「感情を情報として賢く使いこなして、豊かに生きる力」です。

 


仕事におけるEQとIQの違い

どちらもバランスよく活用することで、仕事や人生の質を大きく向上させることができます。


EQを高めるメリット

実際にEQ研修やトレーニングを通じて、お声でいただいたメリットをご紹介します。

  1. ストレス管理能力の向上

    イライラや不安をコントロールし、冷静な判断を下せるようになります。

  2. 人間関係の改善

    職場や家庭でのコミュニケーションがスムーズになり、信頼関係を築けます。

  3. モチベーションの維持

    目標を達成するための行動をサポートし、生き生きとした日々を送れるようになります。

  4. チームの生産性向上

    リーダーシップや協調性が高まり、チーム全体の成果に貢献します。また、これは実際に「ホーソン実験」という実験の中で「生産性は人間関係の良さから生まれる」という結果が証明されました。


EQを活用した経営スタイル「EQ資本経営®︎

Edumuse株式会社では、EQを「資本」として捉える「EQ資本経営®︎」を提案しています。

EQ資本経営とは、従業員の感情を理解し、うまく活用する力(EQ)を「会社の大切な資本」として考え、経営に取り入れる方法です。

社員一人ひとりが自分や仲間の気持ちを理解し、感情をうまくコントロールできるようになることで、職場の雰囲気が良くなり、チームワークや生産性が向上します。

単なるスキルアップだけでなく、組織全体の成長と成功を支える新しい経営の考え方です。

詳しくはサイト下記お問い合わせ、もしくは無料相談まで!

 


EQサービスのご紹介

EQ研修入門(毎月9日 or 19日開催)

個別
EQを初めて学ぶ方に、EQ診断を使った自己分析+EQを学ぶ3時間の講座。
本を読んでもわからない、自分で勉強するきっかけが欲しいという方におすすめです。
EQ研修入門のページへ

EQサブスクトレーニング

個別・チーム
パートやアルバイトの社員さんにも受けさせたい、けど研修まで行くとハードルが高い…
そんな企業様の声にお応えした、「サブスクタイプのEQ研修」をご用意!
手軽に毎週EQの基礎を楽しいワーク形式で学ぶことができます。
※2025年3月より正式リリース!

EQ資本経営®︎ 幹部社員・役員コンサルティング

個別・チーム・風土形成

★人材育成助成金 対象研修

組織・組織文化の育成のキーは幹部社員・役員の皆さんです。
EQ研修入門の内容に加えて、「EQ型リーダーシップ」と「EQでの目標達成力」をキーワードに、3時間×4回の研修+6ヶ月の週1オンラインフォローアップで徹底的にEQ文化を幹部に根付かせます。
Edumuseが誇る、一番効果の高いサービスです。

EQ資本経営®︎ 幹部社員・役員コンサルのページへ

EQ資本経営®︎ EQ顧問サービス

チーム・風土形成

企業様や組織に対してEQ資本経営を達成するために、専門的なアドバイスやサポートを提供いたします。

また、企業様や組織に必要かつ一番効果的なオーダーメイドの研修は顧問先様のみに行なっております。

自社オリジナルの研修をご希望の場合は顧問サービスへのお申し込みをお願いいたします。
(研修費用は別途発生、ただし割引あり)

EQ資本経営®︎ EQ顧問のページへ

PAGE TOP